[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実際にプレイしたゲームの評価であり、あくまで”マクスウェル個人の評価”です。
その為、好みや価値観などが含まれ、影響しています。m(_ _)m
ファンディスクや続編など、何らかの関係がある場合はそういう関わりも含めての評価です。
SFC→PSのように移植をされている場合や、リメイク(フルボイス化など)している場合も、
どちらも考慮した上で考えています。
しかし、コンシューマ同士での移植に関してのみ同じと考えており、
PCからコンシューマへの移植は多少シナリオに修正があったりする為、別物で考えてます。
タイトル通り、随時更新予定です。
PCゲーム
(age/アージュ)
『君が望む永遠』 90
泣きました・・・。泣かされました・・・。やられました・・・。”栗林みな実”さん代表作です。
『マブラヴ』 95
武ワールド炸裂!”ストラトス”と”リムジン”のバトルシーンは『イニシ○ルD』さながら(笑)
『マブラヴ SUPPLEMENT』 90
ファンディスク。ボリュームは少ないですが、面白さは相変わらず。
『マブラヴ ALTERNATIVE』 100
過去最高、個人的No.1のゲームです。マブラヴやってなくても評価は95くらいです!
『マブラヴ ALTERED FABLE』 95
今回も恋愛原子核爆発!このシリーズが面白くないわけがないっ!
(アナスタシア)
『みんな大好き子づくりばんちょう』 75
何気にハマるピンボールバトル。ウララが・・・、ウララが立ったぁぁぁぁ!!
(ALICESOFT/アリスソフト)
『鬼畜王ランス』 90
ゲーム性の高いこと高いこと。戦略好きにはたまらない逸品☆
(E.G.O./イージーオー)
『うちの妹のばあい 純愛版』 85
いわゆるリメイク的なものなので、おもしろいのですがスペックなどに古さを感じてしまいます。(涙)
(ういんどみる)
『はぴねす!』 90
「タマちゃん、GO!!」 「はいなぁ~っ!」
『はぴねす! りらっくす』 85
スーパーオ○マ、渡良瀬準。
(AUGUST/オーガスト)
『月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~』 80
好きなんですが、各シナリオのラストの方で空白を感じるのが・・・。
『夜明け前より瑠璃色な』 90
カーボンマスター。それは、選ばれた者だけが手にする称号・・・。
(GIGA/戯画)
『ショコラ maid cafe curio Re-order』 90
丸戸さんのシナリオには、はまります・・・。
『パルフェ ~chocolat second brew~ Re-order』 100
ショコラを含め、丸戸さんの話は抜群かと・・・。・・・琴線に触れるんです・・・。
『angel breath』 70
ストーリーがもうひとつ・・・。
『この青空に約束をー』 100
丸戸さんのストーリーは最高です! つぐみセブン最高っ!
『BALDR BULLET "REVELLION"』 ) 70
ストーリーはもうひとつですが、戦闘は結構面白かったです。
『フォセット - Cafe au Le Ciel Bleu - 』 100
ショコラ、パルフェ&こんにゃくのタッグは最強かと・・・。
『チアフル!』 80
評価がかなり高いわけではないですが、個人的には好きな作品です。
『Xross Scramble』 80
BALDR系、DUEL系のゲームをしてなければつまらないかも・・・。
(キャラメルBOX)
『処女はお姉さまに恋してる』 90
か、会長・・・、可愛過ぎです・・・・・・。
(きゃんでぃそふと)
『つよきす』 90
蟹VS椰子に燃える!そして、ココナッツに萌える!
『みにきす』 75
FDだけあって少々ボリュームが。面白くないのではなく物足りない・・・。
『つよきす 2学期』 90
『3学期』が待ち遠しいぞぉ。主題歌担当者のメッセージを出すのはしんどかったな・・・。
(Studio e・go!)
『キャッスルファンタジア ~聖魔大戦~』 (リニューアル含む) 75
リニューアル版では追加シナリオも有り良いのですが、いまいちパッとしません。
『キャッスルファンタジア ~エレンシア戦記~』 (リニューアル含む) 85
リアルタイムSLGが目玉ではないでしょうか。リニューアル版は追加シナリオもあり○。
『Twin Way ~一瞬の時の中で・・・~』 (”~今を抱きしめて~”含む) 80
リニューアル版は追加シナリオもあり○。出来はどうであれ、個人的には好きな感じです。
(TYPE-MOON)
『Fate/stay night』 (TYPE-MOON) 97
長かった・・・。でも、面白いのも、また事実。アーチャー、カッコ良過ぎです。
『Fate/hollow ataraxia』 (TYPE-MOON) 90
腹ペコセイバーを餌付けしたいっ!!ランサーVSアーチャーVSギルの釣り対決の結果はっ!?
(DisAbel)
『すくぅ~る・らぶっ! ~そよ風のハーモニー~』 75
絵は綺麗。ストーリー、システムに修正すべき点が少々有り・・・かな。
(Purple software)
『秋色恋華』 90
個人的なこのブランドへのイメージをがらりと変えてくれた作品。良いものに逢えました。
『秋色謳華』 85
ファンディスクです。言うまでもなく良いです。
『あると』 95
・・・はまりました。 「すたあーとはぁ~、いーつもえる・・・♪」・・・曲好きです。
『みはる~あるとアナザーストーリー~』 95
ストーリー大好きです。出来れば妹尾さんも加えてほしかった・・・。
『プリミティブリンク』 80
ストーリーはもう少しです。何よりトップヒロインがちょっと・・・。
(HERMIT)
『世界でいちばんNGな恋』 95
文句なしの”丸戸ワールド”。それだけで当たり確定では・・・。
(Basil)
『それは舞い散る桜のように』 90
非常に面白かったのに、様々な要因により(?)先細りに・・・。続編も幻に・・・。OTZ
(HOOK)
『Like Life』 70
綺麗な絵です。シナリオはちょっと・・・。再びする気にはなれません・・・。
『_summer』 85
綺麗な絵と優しいシナリオ。そういうの好きなんですが、願わくばもう一味欲しいです。
(PULLTOP)
『お願いお星さま』 80
あとひとつ・・・と言ったところでしょうか。 惜しい感じです。
『ゆのはな』 95
ストーリーにやられました。かなりはまりました。移植無いかなぁ・・・?
『PRINCESS WALTZ』 85
結構面白かったです。カードバトルは面白かった。
『遥かに仰ぎ、麗しの』 85
先を読ませない、よく出来たお話です。頭のよさを感じます。
(BaseSon)
『春恋*乙女 ~乙女の園でごきげんよう。~』 75
きらめくあさにすまいりんふぉーゆ~、そしてご・き・げん・よぉ♪
『恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~』 85
戦闘に不満を感じましたが、こう言う王道好きです。馬超が、孫権が、公孫賛がたまりません♪
『真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~』 90
キャラが”さらに”増えました!あの3人が、さらに馬岱が、曹操が、袁術がたまりません♪(笑)
(May-Be SOFT)
『遊撃警艦パトベセル ~こちら首都圏上空青空署~』 85
笑えます。話も面白い。焼きそばロール!コレステロール!!発泡スチロール!!!怪盗最高です。
『学園☆新選組 ~乙女ゴコロと局中法度~』 85
画は綺麗。テンポの良いシナリオとノリ。ダンダラ羽織が、眩しいゼっ!
(Leaf)
『WHITE ALBUM』 85
評価は割れるでしょう。悲しいんですが惹かれました。挿入歌『SOUND OF DESTINY』が好きです。
『うたわれるもの』 90
ゲーム性、ストーリー共に抜群の作品です。システムはちょっと・・・。
『Routes』 85
シナリオにムラ有りです。しかし、面白いと思います。”Mild(ミルト)”や”ラストリゾート”欲しい・・・。
『ToHeart2 XRATED』 95
PS2から、追加有り。伝統の挿入歌も有り。そして、「タマ姉たまんねぇ。」です。(笑)
『ToHeart2 AnotherDays』 90
外伝的なストーリーです。PS2への移植を希望。相変わらず、「タマ姉たまんねぇ。」(笑)
コンシューマゲーム
(Abel)
『すくぅ~る・らぶっ! ~恋と希望のメトロノーム~』 80
オリジナル版よりは評価アップ。しかし、物足りず・・・です。
(AQUAPLUS)
『ToHeart』 90
画も綺麗になり、新要素満載。移植正解でしょう。
『ToHeart 2』 85
システムがちょっと。コンプする人に優しくないです・・・。
『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』 95
追加シナリオ&フルボイスに。 もう最高!
『Routes PE』 90
オリジナルよりシナリオ追加など○。故に評価アップ。
(ARIA)
『夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-』 95
システムの改良、シナリオ補強&追加はすごくいい感じでした。オリジナルより評価UP。
(ALCHEMIST)
『月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~』 85
相変わらず各シナリオのラストの方で感じる空白に修正無し・・・。新シナリオ追加でちょいアップ。
『ショコラ maid cafe "curio"』 90
結ぅ城のすずがぁ、りんりーんりーーん♪(それ行け!○ーん、ぱーん、マーーン!!)
『乙女はお姉さまに恋してる』 90
こういうノリ、テンポ、雰囲気、世界観・・・いい感じ・・・。
『パルフェ ~Chocolat Second Style~』 100
PC版に+αのストーリー。 グッジョブ!堪りません・・・。
『この青空に約束をー -melody of the sun and sea-』 100
約束の歌 『さよならのかわりに』を聴くと涙が・・・。酒→ジュースなど強引な変更はご愛嬌w
『Pure X Cure Re:covery』 (Alchemist) 85
シナリオがやや薄めに感じます。その他は問題ないと思うだけにもったいない・・・。
『恋する乙女と守護の楯 -The Shield of AIGIS-』 80
絵も設定も好きですが、シナリオが少々物足りませんでした。くぎゅ~ボイスがGood♪
(イエティ)
『恋姫†夢想 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~』 85
兎にも角にも、”キャラありき”の作品です。相変わらず、馬超が(、孫権が、公孫瓉が)たまりません♪
(Interchannel)
『With You ~みつめていたい~』 85
移植作品。シナリオが良かったです。
『センチメンタルグラフティ』 75
せつなさ炸裂・・・。
『Piaキャロットへようこそ!!』 80
移植作品。シナリオが増えたのが◎
『Piaキャロットへようこそ!! 2』 80
こちらもシナリオが増えたのが◎
『フレンズ ~青春の輝き~』 80
大好きな同窓会の移植作品。世界観がめっさ好みです。
(eb!(enterblain))
『キミキス』 85
TLSを思い出しました。ピュアストーリーは好きですが、してて照れますね。(汗)
(角川書店)
『LUNAR シルバースターストーリー』 85
プレステ、セガサターン時代のゲームの中で、かなり良く出来た話でした。
『LUNAR 2 エターナルブルー』 90
あまり普及していなかったムービーなどかなりの出来かと・・・。『1』をしてるがゆえの評価でもありますが。
『Fate/stay night (Realta Nua)』 95
長いがそれに見合ったシナリオ。個人的には追加グラフィックがもっと欲しかった・・・。
『らき☆すた ~陵桜学園 桜藤祭~』 95
好みは割れるでしょう。らき☆すたファンの中でも。自分は好きです。かがみん、攻略出来るし・・・。
(KOEI)
『信長の野望 革新』 75
日本の戦国時代を舞台にしたWARシミュレーションのシリーズ作。システムに改善の余地有り。
『三國志11』 85
『鬼門』+『百出』は最凶でしょう・・・。
(KONAMI)
『ときめきメモリアル ~伝説の樹の下で~』 80
SFC版。ごっつりハマッた逸品。”ときメモ”ではなく、本来は”ときめき”と呼ぶのが正しいのですw
『ときめきメモリアル2』 80
驚きの”EVS”搭載。完成度は非常に高いのですが、”1”との違いは”キャラ”と”声有り”くらい・・・。
『ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~』 80
良くも悪くも”ときメモ”です。OPやEDで使われてる『ZARD』の曲が印象的。”EVS”もスムーズに。
『魔法先生ネギま! 1時間目 ~お子ちゃま先生は魔法使い!~』 65
便利が悪い、やりにくい、勝手が悪いシステム・・・。ゲームの方向自体は悪くないと思う・・・。
『魔法先生ネギま! 2時間目 ~戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!~』 70
1時間目よりは改善されてますが、やはりまだまだシステム面に難が・・・。
『ネギま!? 3時間目 ~恋と魔法と世界樹伝説~』 60
システム面の悪さは伝統・・・?なんとかならないのでしょうか・・・。
『ネギま!? どりーむたくてぃっく 夢見る乙女はプリンセス』 70
相変わらずシステム面が・・・。SLGの戦闘は普通。ファン以外はつまらないでしょう・・・。
(GN Software)
『Like Life an hour』 70
オリジナルそのままって感じです。何か大きな追加要素みたいなものが欲しかった・・・。
『_summer ##』 85
オリジナルと同じく、綺麗な絵に優しいシナリオ。そして願わくば、もう一味欲しいところ。
『キャッスルファンタジア ~アリハト戦記~』 80
”聖魔大戦”に過去のノベルを追加。その分評価は少しアップ。しかし、いまいち。
(Genex)
『卒業 2nd Generation』 70
2世代キャラは斬新・・・。
(SQUARE ENIX)
『アインハンダー』 60
シューティング苦手なのに、何でしたんだろう・・・?
『グランディア』 80
まあまあの出来だと思います。
『グランディア 2』 75
どちらかと言えば、1の方が好きです。
『クロノ・トリガー』 95
堀井雄二、鳥山明、坂口博信のスーパータッグ。かなりの出来です。SFCの傑作でしょう。
『クロノ・クロス』 85
トリガーと比べるとあれですが、おもしろいです。
『サガ フロンティア』 55
ロマンシングシリーズの方が好きです。
『スターオーシャン』 85
新要素満載で面白かったです。
『スターオーシャン セカンドストーリー』 90
かなりはまりました。ただ、あのマルチエンドの数はちょっと・・・。
『スーパーマリオRPG』 80
シリーズ初のRPG。戦うマリオにはまりました。
『聖剣伝説 2』 85
かなりはまりました。面白かった・・・。
『聖剣伝説 3』 75
個人的に2のほうが・・・。
『ゼノギアス』 80
映像は話題になりましたよね。
『ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジー Ⅶ-』 75
初め慣れるまではかなり戸惑いました。
『チョコボの不思議なダンジョン』 80
かわいいチョコボに惹かれました。アイテム合成は良かったです。
『天地創造』 70
あまりしないアクションRPGですが、そこそこはまりました。
『ドラゴンクエスト』 75
ロールプレイングの原点と言ったところでしょうか。
『ドラゴンクエスト Ⅱ 悪霊の神々』 80
パスワードにはやられましたね・・・。出来は良いかと。
『ドラゴンクエスト Ⅲ そして伝説へ…』 90
シリーズの傑作です。面白かったです。
『ドラゴンクエスト Ⅳ 導かれし者たち』 90
シリーズで個人的に好きな作品です。シナリオも◎
『ドラゴンクエスト Ⅴ 天空の花嫁』 90
シリーズご良いです。パパス・・・。(涙)
『ドラゴンクエスト Ⅵ 幻の大地』 80
転職システム復活。トータルでは普通な感じ。
『ドラゴンクエスト Ⅶ エデンの戦士たち』 60
石版集めに苦労。長過ぎます・・・。
『ドラゴンクエスト Ⅷ 空と海と大地と呪われた姫君』 95
かなり面白かったです。個人的にはかなり好きです。
『バハムートラグーン』 80
ドラゴン成長システム◎。シミュレーションRPGとしても良いかと。
『ヴァルキリープロファイル』 75
良く出来てるのですが、育てたキャラがいなくなるのでちょっと・・・。
『パラサイト・イヴ』 50
・・・まあ、こんなもんでしょう。
『ファイナルファンタジー Ⅱ』 80
成長システムが◎。チョコボで遠くに行き過ぎ、敵が強すぎ戻れなくも・・・。(涙)
『ファイナルファンタジー Ⅲ』 90
初のジョブシステム。面白かったです。”くらやみのくも”には少々ヤラれましたが・・・。(笑)
『ファイナルファンタジー Ⅳ』 90
シナリオが良いですね。5人ってのは違和感ありましたが。
『ファイナルファンタジー Ⅴ』 95
かなりはまった作品。個人的に言うこと無し!Ⅲみたいに綺麗になんないかな・・・?
『ファイナルファンタジー Ⅵ』 95
シリーズで一番好きな作品。リメイク希望!!
『ファイナルファンタジー Ⅶ』 90
雰囲気も一転し、新しいFFシリーズと言った感じ。新FFとして楽しめました。
『ファイナルファンタジー Ⅷ』 70
かなり好みが割れる作品なのではないかと。ゲームバランスに疑問を感じます・・・。
『ファイナルファンタジー Ⅸ』 75
周りでは評判はかなり悪いですが、個人的にはそこまで悪くはないかと・・・。
『ファイナルファンタジー Ⅹ』 80
綺麗な作品。周りの評判ほど感動は出来ませんでした。同じクオリティならⅣ、Ⅴ、Ⅵのほうが・・・。
『ファイナルファンタジー Ⅹ-2』 80
システムは好きですが、シナリオはもうひとつ・・・。
『FINAL FANTASY TACTICS 』 85
やたらと敵が強かった印象が・・・。面白かったですが。
『ロマンシング サ・ガ』 80
技のひらめき。それは喜びの瞬間・・・。
『ロマンシング サ・ガ 2』 90
かなりはまりました。最終皇帝の登場が周りより何故か早かった・・・。
『ロマンシング サ・ガ 3』 75
死食。それは、不吉な日食・・・。
(Spike)
『Elvandia Story』 70
シミュレーションRPGとしてはちゃんと出来てるが、シナリオが・・・ね。
(namco)
『テイルズオブファンタジア』 90
シリーズで一番好きな作品。藤島さんの絵が美麗・・・。元祖歌うRPG.。
『テイルズオブデスティニー』 85
OPがめっさ好きです。
『テイルズオブデスティニー 2』 85
こういう続編は好きです。
『テイルズオブエターニア』 85
うん、いけるいける♪皆口さんの声は最高です。
『火魅子伝 ~恋解~』 80
斬新なシステムに大暮維人さんの絵がグッド。そして小説がおもしろい!!
(日本一ソフトウェア)
『永遠のアセリア ーこの大地の果てでー』 75
SLGとしては結構良いと思うのですが、ADVとしては・・・。ダラダラとテンポが悪く、シナリオもやや平凡。
『魔界戦記ディスガイア 2』 80
自由度が高く、半端なくやり込む事の出来るSLG。シナリオはまぁ、あれですが・・・。
(博報堂)
『火魅子伝 ー恋解ー』 75
当時としては活気的なシステム。個人的に好きなゲーム。・・・そして、小説がおもしろい!
(BANDAI)
『SDガンダム GGENERATION』 80
ガンダム好きにはたまりません!
『SDガンダム GGENERATION 0』 85
相変わらずガンダム好きにはたまりません!
『SDガンダム GGENERATION F』 90
このシリーズの知っている限りでは、”Ξガンダム”の出る唯一の作品。もっと登場を・・・。
『SDガンダム GGENERATION NEO』 85
シリーズ初のオリジナルシナリオ。映像綺麗です。
『SDガンダム GGENERATION SEED』 70
なぜ種に重点を置くのか・・・。映像以外はいまいち・・・。
(Pionesoft)
『桜華 ~心輝かせる桜~』 85
感動させるシナリオ、そして追加シナリオもあり。禍風&穿焔の活躍も好きです。
(PrincessSoft)
『つよきす ~Mighty Heart~』 90
「馬鹿な、まだ上昇していくだとぉ!」(笑)笑えます。シナリオも◎
(PROTOTYPE)
『神曲奏界ポリフォニカ』 80
2話までしかないのが・・・。せっかくの移植なんだからもう半分も詰めて欲しかったです・・・。
『神曲奏界ポリフォニカ 3&4話完結編』 85
好きですね。おもしろかったです。1&2話も含めればそれ以上の評価ですが、あくまでこれ単品で。
『智代アフター ~It's a Wonderful Life~』 85
感動します。泣きます。でも、もっともっとハッピーに終わって欲しい・・・。それも”鍵”の色だよね・・・。
(MMV)
『舞-HiME 運命の系統樹』 85
DVDみたいに、もっとハッピーにいってほしかったですが、良く出来てます。ただ、システムが・・・。
『はぴねす!でらっくす』 90
移植特有の違和感が無く、あたかも最初からこちらで作られた感じ。タマちゃん、GO~!
『ゼロの使い魔 ~小悪魔と春風の協奏曲~』 75
DVDみたいに、もっとハッピーにいってほしかったですが、良く出来てます。ただ、システムが・・・。
『ゼロの使い魔 ~夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲~』 75
戦闘カットで全シナリオコンプをしやすくなるも、シナリオが若干↓第3期決定で、また出そうな次に期待。
(みなとすてーしょん)
『君が主で執事が俺で ~お仕え日記~』 90
移植により、シナリオ追加。2重の意味でバトラーですねぇ。
(RED)
『サクラ大戦』 85
はぁ~し~れぇ~~、こおそくのぉ~~、てぇ~い~こぉ~くかげきだぁん~~♪
『サクラ大戦 2 ~君、死にたもうことなかれ~』 90
破邪剣征・・・、百花繚乱!!